ビーチクリーン活動とは
近年、毎年800万トンとも言われるプラスチックゴミが海へ流出し、海洋生態系のバランスが崩れたりマイクロプラスチックによる海洋汚染など様々な問題を引き起こしています。
海へ流出するゴミの中にはビーチにポイ捨てされたゴミも多くあり、このビーチに捨てられたごみをスッキリと除去することによってゴミの流出を最小限に抑えようというのがビーチクリーン活動です。
ビーチクリーン活動はもともと、1985年にサンフランシスコを拠点として活動する海洋自然保護センターが始めた活動でした。
その活動が世界中の人から支持され、現在では世界各国に広く広がっています。
毎年9月22日を国際ビーチクリーンアップデーと決め、この日には世界中の人々がビーチへ足を運び、清掃作業に従事します。
日本では、1991年に海洋自然保護センターの働きかけによってクリーンアップ全国事務局が発足しました。
それ以来、日本国内でも活動が続けられており、すでに30年以上の歴史と実績があります。
ビーチクリーン活動に参加するメリットは多い
ビーチクリーン活動に参加する1つ目のメリットは、意識の改善や改革ができるという点です。
ビーチに落ちているゴミは、さまざまな問題を引き起こします。
そうした問題意識を持ちながらゴミ拾いをするわけで、ペットボトルや空き缶、お菓子のパッケージなど、落ちている生活ごみを拾いながらゴミに対する考え方や意識が変わります。
2つ目のメリットは、マイクロプラスチックについての現状把握ができるという点です。
マイクロプラスチックとはプラスチックゴミの欠片のことで、鋭利なプラスチックゴミが海へ流出すると、魚はエサだと勘違いして食べてしまうという問題を引き起こします。
そういった問題を把握できるのは、環境問題を考える上で重要なことと言えるでしょう。
ビーチクリーン活動への参加方法は?
ビーチクリーン活動は、自治体などの団体が主催するものに参加することもできますし、清掃対象となっていないビーチへ足を運んで個人レベルで清掃活動をしてもOKです。
基本的に多くの人が集まる海水浴場では、清掃業者を入れて本格的に清掃を行っているため大きなゴミは落ちていません。
そのためビーチクリーン活動では、手で触ると砕けてしまうような小さなマイクロプラスチックゴミに焦点を当てることが多いです。
ビーチクリーン活動への参加は、Blue Shipやプラスチック・スマートなどのビーチクリーン活動団体が運営しているサイトから参加の申し込みができます。
その他にも各自治体や集団がボランティア活動としてビーチクリーン活動を行っている場合もあるため、ネットでキーワード検索しても見つかりますし、SNSなどでも見つけることは可能です。
服装などにルールはないものの、動きやすい服装が良いでしょう。
また、ビーチでは靴の中に砂が入りやすいため、ビーチサンダルに履き替えて作業するのもおすすめです。