フェアトレードって何?
フェアトレードとは、発展途上国から原料を買い付ける際に労働条件や賃金、買い付け価格の面でフェアなトレードをしようという仕組みのことです。
チョコレートやコーヒー豆が例に挙げられることが多いフェアトレードですが、先進国が発展途上国から食品や原料を買い付ける際、両者にとってウィンウィンとなるようなフェアな取引をするべきだ、という考えによって推進されています。
その背景には、フェアとは言えない取引があるのです。
先進国が途上国から農作物を買い付ける際、現地に投資をして広大な農場を開発したり、現地の人を雇用して農機具を使って働かせるといった雇用促進のメリットは確かにあります。
しかし労働条件や買い付け価格の面で公平でなければ、途上国はより多くの原料を安く仕入れることができる反面、現地の人はきつい労働条件で働いても生活が楽にならないというジレンマが起こってしまいます。
それは、残念ながらフェアとは言えないでしょう。
お互いの国が貿易によって豊かになれるような取引をしようというのが、フェアトレードの原理です。
フェアトレード商品はどのように選べばよい?
フェアトレードは、上記に挙げたコーヒー豆やカカオ以外にも、スパイスや紅茶葉、コットンなど多種多様な素材が対象となっています。
私たちが店頭で見かけるすべての商品がフェアトレード対象となっているわけではないものの、フェアトレード商品にはパッケージにラベルがついていることが多いため、そのラベルで見分けることができます。
フェアトレードをすることは、企業にとってはイメージ向上につながります。
そのため、フェアトレードによって購入した原料で作った商品の多くには、フェアトレードであることを示すラベルが貼られています。
しかし、ラベルを貼らなければいけないというルールが法律で定められているわけではないため、実際にはフェアトレードだけれども商品にラベルが貼られていないので分からないというケースも少数ではあるものの存在します。
フェアトレードと認定される取引は、複数の基準や条件をクリアすることが求められます。
企業は全力でフェアトレードに取り組んでいても、クリアできない基準があって認定されていないという場合もあるでしょう。
その場合には、企業が独自にフェアトレードプログラムを作り、コミュニティトレードなど別のネーミングでフェアトレードに類似したラベルを貼っていることもあります。
フェアトレード商品を選ぶなら、まずはラベルが貼られているものを選ぶのが賢明です。
もしも気になる商品がフェアトレードかどうかを調べるためには、企業の公式サイトをチェックすると良いでしょう。